ブログのアクセスが増えるような記事が書けるようになるたった一つのこと
少なくとも、この記事のタイトルが目に入ったあなたにとって必要なたった一つのコツを教えよう。
あなたはブログを書くときに、何を考えているだろうか? 想像してみて欲しい。そして、この記事を読み終わったころには、その考えを捨てて、僕が教えるたった一つのことだけを考えて記事を書いてみて欲しい。すぐにとは、行かないだろうが、あなたの書く記事の反応が変わってくることが実感できるはずだ。
あなたがブログを書くときに考えていることを把握しよう
まず、先ほどの質問に答えを出して欲しい。
ブログを書く時に、あなたは何を考えながら書いているのかという質問だ。てきとうに流すのではなく、一度立ち止まってしっかりと考えて欲しい。どんな些細なことでもいいから思いつく限りのことを紙なんかにメモをしてみるのが一番良いだろう。
できただろうか? まさかとは思うが、ブログノウハウで溢れていないかい? もしそうであっても心配しないで欲しい。僕もそうだったからだ。逆に、そうであるのならば、僕と同じく記事の書き方を変えるだけで、アクセスアップの効果が出る可能性が高くなるだろう。
もし、あなたが何も考えていないというのなら、これもラッキーだろう。最後の部分を読むだけで変われるはずだ。
メモしたブログノウハウで溢れている紙を破り捨てよう
では、先ほどのメモを破り捨てようか。まあ破り捨てるのは冗談だけど、半分本気だったりする。最初に書いたように、アクセスが増えるような記事を書くためには、あなたが今持っている考え方を捨てなければならない。思考を変えることが必要になってくる。そのために、少しだけ自己分析を行ってもらった。
あなたがこの記事を見ているということは、ブログのアクセスを増やすための記事を書く考え方がまだまだ間違っている可能性が高いだろう。だからこそ、その間違った考えを一度ゼロに戻す必要がある。
ここでは、あくまでも全部捨て去ることをオススメする。良いとこどりを考えたくなるだろうが、それが失敗してしまうことは、僕の過去の経験から分かっているから、オススメしない。
ワクワクする記事を書こう
結論から言おう。それは、あなたがワクワクする記事を書くというのを意識することだ。
結論だけを見て簡単だなと分かった気になって、ページを消すのは損になるだろうからオススメしない。大事なのは、何故ワクワクする記事を意識するだけで、アクセスが増えるようになるのかという根拠だ。
あなたがワクワクするということ
それは、あなたの興味や好奇心によって作られるものだ。これまでの思い出を振り返って欲しい。好きなことを語っている友人は活き活きとしていなかっただろうか? また、それを聞いているあなたも、よくわからないけれど、楽しい気分になったり、友人の好きなことについて少し興味が出てきたりしたという経験はないだろうか?
ブログの記事も同じことが言える。あなたが、ワクワクしているという感情が、人を呼び込む原動力となる。このワクワクなどの感情のないブログは、面白味もなく興味を持ってもらえる可能性も非常に低くなってしまうことが、僕の経験から分かった。
ブログノウハウによる弊害
この感情ということを踏まえると、ブログノウハウを考えながら記事を書くことが、どれほどもったいないことかわかるだろうか。
例えば、本の感想などで、「ラストシーンでは、美しい桜の景色を背にした、主人公の少し悲しげな去り際が目に浮かび、自然と涙が溢れてきました」(無表情)という文になっている可能性が高い。
綺麗に書こうとしすぎているのか、あなたが感情的に書いたつもりでも、ブログを読んでいる人には、感情が伝わってこないのだ。それでは、せっかくのあなたの伝えたい喜びだったり興奮だったりが、全く伝わらない。それは、非常にもったいない。
だからこそ、記事を書く時には、頭を空っぽにして感情のままに記事を書いて欲しい。
あなたがワクワクしながら記事を書くことによる不安点に答える
感情的にワクワクする記事を書いても、多くの人に読まれるだろうか? という不安があると思う。僕もそうだった。
それに対する答えは一つだけある。それは、分からないだ。
読む人もいれば、読まない人もいるだろう。記事を書く時点でそれを心配する必要はない。あなたは、どんな記事が読まれるか分かっているだろうか? 分かっているなら、そんな記事を書けばいいだろう。けれど、分からないからこそ、公開してみないと何も始まらないのだ。
それでも心配だと言うなら、僕は自分がワクワクしながら記事を書いたらアクセスが増えたということを伝えたい。これまで、全然アクセスのなかった僕のブログが、記事の書き方を変えたら読まれるようになってきた。この事実だけでも、あなたが試すだけの根拠になるはずだ。
ブログノウハウの使いどころ
ノウハウは、記事を書く時には完全に忘れ去っていないといけない。実際に使うべき時は、記事を書き終わってからだ。記事を書き終わった後に、公開するのを一日待ってみよう。
そして、一日寝かせた後に、あなたの書いた記事を見て、ノウハウをもとに構成だったり言葉だったりを変えて公開しよう。ノウハウはあくまでも記事を書き終わった後に初めて使うこと。
そうでないと、感情の乗っていない残念な記事になってしまうから注意するように。
ブログの記事で伝えるべきはあなたの感情
それさえ、意識して記事を書くことができるようになれば、ブログへのアクセスも見違えるようになるだろう。これは、アフィリエイトなんかで商品を紹介する場合も同じだということもヒントとして伝えておこう。
この記事の内容を実践して、ぜひあなたのワクワクを世に伝えて欲しい。そして、あなたのブログのアクセスが増えて、成長していくことを祈っている。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません